【豆知識】生命保険「がん相談支援センター」とは②

【豆知識】生命保険「がん相談支援センター」とは②

 

2.診断や治療の状況にかかわらずどんなタイミングでも、どんなことでも相談できます

 

1)がんが疑われるとき、治療中、経過観察中、どんなタイミングでも利用できます

がん相談支援センター」では、診断や治療の状況にかかわらず、どんなタイミングでもがんに関するさまざまなことを相談することができます。がんの疑いがあると言われたとき、診断から治療、その後の療養生活、さらには社会復帰と、生活全般にわたって疑問や不安を感じたとき、一人で悩まず、お気軽に「がん相談支援センター」にご相談ください。
また、特別に相談はなくても今の気持ちを話したい、何を相談してよいのか分からない、といったときにもご利用ください。ご希望に合わせて、お話を聞いたり、状況を整理したり、情報を集めるためのお手伝いをします
   

2)どんなことでも相談でき、相談内容は同意なくほかの人に知られることはありません

 
「がん相談支援センター」では、がんの診断、治療や副作用、治療後の療養生活、お金や仕事、学校のこと、家族や医療者との関係、疑問や心配、不安など、どんなことでも相談できます(図2)。ただし、担当医に代わって治療について判断するところではありませんので、ご留意ください。
治療や療養に伴う疑問や不安、生活のことなど、相談した内容がほかの人に知られてしまうことへの心配もあるかもしれません。しかし、相談したことが、相談した人の同意なしに、担当医や病院のスタッフを含め、ほかの人に知られることはありません。
 

3)がんに関する情報を入手することもできます

 
「がん相談支援センター」では、国立がん研究センターがん情報サービスが発行している「がんの冊子」を閲覧したり、無料で入手したりすることもできます。欲しい情報が見当たらないときや、情報の探し方についても、相談員に相談することができます。情報を探しているときにもご利用ください。
 
詳細については、「国立がん研究センターがん情報サービス」「がん相談支援センター」のホームページにてご確認ください。表や図解が御座います。
「国立がん研究センターがん情報サービス」のホームページより出典
「がん相談支援センター」とは:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] (ganjoho.jp)  
ご不明な点などございましたら、損害サービス部直通:0120-996-520までお問い合わせください